ガーベラ・テトラ のバックアップ(No.1)

ガーベラ.pngアーマー1,9302,219ブーストチャージ
(SB装備)
290
(320)
333
(368)
最高速度
(SB装備)
1,195
(1,219)
1,374
(1,401)
積載量
(SB装備)※
1,790
(1,630)
2,326
(2,166)
ブースト容量
(SB装備)
1,340
(1,400)
1,541
(1,610)
緊急帰投性能
(SB装備)
318
(455)
523
(625)
機体タイプ強襲地形タイプ
(SB装備)
地・宇
(宇宙)
COST360TIME490565
シールド無し手持可能
スロット数3

現時点で文句なしの最強機体。非常に高い機動性を持ち、装甲面にも不安はない。
ビームマシンガンから繰り出される『謎のゲロビ』は、ガンダムタイプであろうと一瞬で消し去る破壊力を持つ。
内臓されている110mm機関砲においても文句のつけようがない武装。
弱点らしい弱点がなく、ミスさえしなければ撃墜スコアを量産できるジオンの切り札である。

オススメ機体設定 赤文字は金設計図限定

超高出力ビーム・マシンガンがゲームバランスを崩壊させている程の強さなのでこれをまず撃とう。
この時点で敵機が溶ける場合が多い。が、万が一撃ち漏らした場合は慌てず内臓110mm機関砲でとどめを。
無理だと思ったら深追いしない。敵のチャージビームライフルには細心の注意を。


武装(地上・宇宙)

  • 超高出力ビーム・マシンガン
    • 斉射式110mm機関砲
    • 110mm機関砲

武装(宙域)

  • 超高出力ビーム・マシンガン
    • 斉射式110mm機関砲
    • 110mm機関砲
      ★シュツルム・ブースター

機体特性
 ◎ビームシューター
 △クイックリロード
 △ウィークシューター


機体解説

開発が中断した4号機のフレームを基に、アナハイム社が独自に完成させた機体。
「テトラ」はギリシア語の「4」を意味する。
アナハイム社と裏取引をしていたデラーズ・フリートのシーマ艦隊へと譲渡され、艦隊指揮官であるシーマ・ガラハウの搭乗機となる。
機体の素性を隠すためにジオン系MSらしい曲面主体の外装に変更され、
シュツルム・ブースターもメインブースターに2基のプロペラントタンクを接続したタイプに変更されている。
完成時点では頭部カメラがガンダムの面影を残したツイン・アイタイプとなっていたが、シーマ艦隊への譲渡後にモノアイタイプへと改修された。
劇中ではコウ・ウラキのガンダム試作3号機(デンドロビウム)と交戦するが、
デンドロビウムのメガ・ビーム砲の砲身で機体を貫かれたうえにビーム砲を撃ち込まれ消滅する。


Wikipediaより抜粋

3カ月に1回しかガンオンをプレイしない配信者がガーベラ・テトラに初めて乗った動画


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS