Top > ガンダムNT-1(FA)


|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c
|&attachref(./NT1FA.png,nolink);|アーマー|2,680|3,082|ブーストチャージ|200|230|
|&attachref(./NT1FA.png,nolink);|アーマー|3,150|3,622|ブーストチャージ|200|230|
|~|最高速度|919|1,056|積載量|1,400|1,820|
|~|ブースト容量|1,400|1,610|緊急帰投性能|273|489|
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|360||TIME|490|540|
|~|シールド|無し||手持|可能||
|~|スロット数|2(4)||M-COST|10||

追加装甲『チョバム・アーマー』を装備したガンダムNT-1アレックス。
機動性は低下したものの、装甲面と火力が超強化されている。
本機は攻撃を受けてもよろけや転倒が発生しない為、立ち回りにさえ注意すれば、狭いステージでは無双できるスペックを持つ。


*機体運用方法 [#x484ccb1]

金設計図武装は『スコープ付き専用バズーカ』。狙った場所へ確実に着弾させる事が可能。
しかし、火力がチャージ・ハイパー・バズーカ改良型より劣り、補給も不可なので実質死に武装。
上記により開発は銀設計図でもOK。
運用方法はチャージ・ハイパー・バズーカ改良F型をぶっ放すだけでOK。
追撃にはハイパー・バズーカ重撃型タイプF、またはビームライフルB3を。
本機は狭い場所では凄まじい活躍が期待できるものの、広い場所や宙域ではキュベレイのファンネル等、回避が難しいので注意を払う事。



*オススメ装備(地上・宇宙)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#abba9695]
|&attachref(./ハイバズ.png,nolink);|チャージ・ハイパー・バズーカ改良F型|
|&attachref(./ハイバズ.png,nolink);|ハイパー・バズーカ重撃型タイプF|
|&attachref(./arebr.png,nolink);|ビームライフルB3|


*オススメ装備(宙域)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#g0433fa7]
|&attachref(./arebr.png,nolink);|チャージ・ビーム・ライフルF|
|&attachref(./arebr.png,nolink);|ビームライフルB3|


*機体特性 [#d3b13776]
|BGCOLOR(#ddd):COLOR(White):||c
|BGCOLOR(#555):&attachref(./tokusei.png,nolink);|~効果|オススメ度|h
|ロケットシューター|バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|
|クイックスイッチ|武器の切り替え時間を短縮し、切り替え後の一定時間威力が上昇する|CENTER:○|
|射程補正システム|装備武器の射程が増加|CENTER:△|


*固有モジュール『チョバム・アーマー』 [#jee64e47]

-よろけ・転倒が発生しなくなる &size(8){''&color(Red){※怯みは発生するので注意};''};


*機体解説 [#v7d788e5]

&attachref(./rx-78nt-1fa.jpg,nolink);

アレックスは一年戦争末期に地球連邦軍で進められていたフルアーマーオペレーションの一環として開発された複合装甲、
チョバムアーマー(CHOBAM; Ceramics Hybrid Outer-shelled Blow up Act-on Materials)を装備することができる。
これを装備した形態は俗にFAガンダムNT-1(型式番号:RX-78NT-1FA)と呼ばれる。

#br

この装甲はナイロンによるマイクロメッシュとルナチタニウム合金のシートを積層したハイブリッドアーマーであり、
装甲自らが破壊することによって衝撃を吸収し、機体本体へのダメージを最小限にする。
また、サイド6という中立地帯で極秘に調整を行うための機体外観の偽装にもなっている。
チョバムアーマーの装備により本体重量が95tと大幅に増加した為、これによる機動性の低下を補うため各所にバーニア、スラスターが追加されている。
さらに損傷などにより不要となった場合、爆発ボルトにより緊急に除装できる。

#br

RIGHT:Wikipediaより抜粋

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS