Top > ザクⅡF型

ザクⅡF型 の変更点

|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c
|&attachref(./zaku.png,nolink);|アーマー|1,380|1,518|ブーストチャージ|210|241|
|~|最高速度|1,023|1,177|積載量|1,610|2,092|
|~|ブースト容量|1,080|1,242|緊急帰投性能|591|727|
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|220||TIME|70|130|
|~|シールド|730||手持|可能||
|~|スロット数|7|||||

ご存知、ザクシリーズの母体となったモビルスーツ。
低コストながらも、マゼラ・トップ砲をはじめとする優秀な武装を数多く完備。
[[ザクⅡF型(重撃装備)]]とは違い、機動性もそこそこ。
[[ザクⅡF型(重撃装備)]]とは違い、機動性もまずまず良い。
ザクだからといって舐めてかかる敵を返り討ちにする性能は十分にある。

*機体運用方法 [#j5634e8d]

このザクⅡはEXイベントで配布された無料機体で、金設計図のみ存在する。
武装面ではマシンガン、クラッカー、ミサイルポッド、ヒートホーク、
ザク・バズーカ、マゼラ・トップ砲と一通り揃っており、MAPに応じて臨機応変に選べる。
やはりマゼラ・トップ砲Fが地面に、空中に撃って良しなので必須装備か。
コスト220でこの武装ラインナップは壊れ機体としか言いようがない。


*オススメ装備(地上・宇宙)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#ff7f5bfb]
|&attachref(./33333.png,nolink);|120mmマシンガンF改|
|&attachref(./3333.png,nolink);|ヒート・ホークD式|
|&attachref(./22222.png,nolink);|''&color(Red){マゼラ・トップ砲F型};''|
|&attachref(./11111.png,nolink);|ザク・バズーカtypeF|
|&attachref(./zakusirudo.png,nolink);|''&color(Blue){★ザクシールド};''|


*オススメ装備(宙域)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#l536aa5b]
|&attachref(./33333.png,nolink);|120mmマシンガンF改|
|&attachref(./2222.png,nolink);|ショットガン|
|&attachref(./22222.png,nolink);|''&color(Red){マゼラ・トップ砲F型};''|
|&attachref(./zakusirudo.png,nolink);|''&color(Blue){★ザクシールド};''|


*機体特性 [#j4e9bfb9]
|BGCOLOR(#ddd):COLOR(White):||c
|BGCOLOR(#555):&attachref(./tokusei.png,nolink);|~効果|オススメ度|h
|コンバットカスタム|格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減|CENTER:△|
|ロケットシューター|バズーカ、榴弾系武器で与えるダメージが上昇|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|
|バズーカ爆風拡大|バズーカの爆発範囲が拡大|CENTER:×|


*劇中での活躍 [#ee4e57b8]
&attachref(./zaku2.jpg,nolink);
『機動戦士ガンダム』第1話から、ほぼ全編にわたって登場している。
宇宙世紀史上初めて実戦でMS同士が相対したのが、ガンダムと本機である。
しかし序盤でこそ圧倒的な力を見せるも、本機を遥かに上回る性能をもつガンダムを有するホワイトベース隊に中盤まではやられ役となり、
終盤では連邦軍MS隊によって次々に撃破される。

#br

RIGHT:Wikipediaより抜粋

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS