シン・マツナガ専用ゲルググJ の変更点
|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c |&attachref(./a.png,nolink,);|アーマー|2,430|2,795|ブーストチャージ|250|287| |~|最高速度|1,023|1,177|積載量|1,440|1,871| |~|ブースト容量|1,320|1,518|緊急帰投性能|318|523| |~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地・宇|| |~|COST|340||TIME|400|467| |~|シールド|無し||手持|可能|| |~|スロット数|3(5)||||| ゲルググを総合整備計画にて再設計し、シン・マツナガに合わせカスタマイズした機体。 340コストの割には性能が低い武装ばかりで、何の為に重撃機にしたのか分からない。 機動性は重撃機にしては速い方だが、強襲機には到底かなうはずもない。 機体サイズが大きく、盾も無い事から非常に被弾しやすい。 言うまでもなく超地雷機体。 機体サイズが大きく、盾も無い事から非常に被弾しやすい。言うまでもなく超地雷機体。 *機体運用方法 [#q7ad4b73] &attachref(./Ms-14jg.jpg,nolink,); チャージビーム・ライフルFは必須。追撃する武装が3点式MMP-80マシンガンしかまともな武装がない。 護身用にビームサーベル改良型、もしくは二刀流を持てば、''&color(Red){CBR→D格};''のコンボができる。 機体サイズが大きいので、無理に前へ出てしまうと機体カラーも目立ち蜂の巣にされる。 中距離で削りに徹しよう。 *シン・マツナガ大尉とは [#zeaf3337] &attachref(./jonny415.jpg,nolink,); &size(7){※画像左はジョニー・ライデン 右がシン・マツナガ}; #br 宇宙世紀0055年生まれ。宇宙攻撃軍所属のエースパイロットの一人。 階級は大尉。軍籍番号:PM055767441S。 ジオンにおける日系の名家マツナガ家の嫡男で「白狼」「ソロモンの白狼(ホワイトウルフ)」の異名を持つ。 パーソナルカラーは白。一年戦争前から軍に身を置き戦果をあげる。 特にルウム戦役では、戦艦1隻に巡洋艦5隻というスコアをたたき出し、中尉に昇進。 その後、士官学校にて士官教育を受けた後、大尉に昇進した。 同じく武人肌のドズル・ザビを兄のように慕い、尊敬していたとされる。 ちなみにマツナガ家で軍人になったのは彼だけといわれている。 ドズルの腹心の部下だが、ソロモン防衛戦の直前に本国に召集され、ドズル戦死の報をサイド3で聞き男泣きしたという。 高機動型ザクIIはソロモンに係留されたまま失われたとされる。 その後の消息は不明であるが、生死には複数の説がある。 #br RIGHT:Wikipediaより抜粋 |