Top > ネモ

ネモ の変更点

|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c
|&attachref(./ネモ.png,nolink);|アーマー|1,380|1,587|ブーストチャージ|220|253|
|&attachref(./ネモ.png,nolink);|アーマー|1,430|1,644|ブーストチャージ|220|253|
|~|最高速度|1,100|1,265|積載量|1,500|1,950|
|~|ブースト容量|1,080|1,242|緊急帰投性能|500||
|~|機体タイプ|強襲||地形タイプ|地・宇||
|~|COST|240||TIME|100||
|~|シールド|860||手持|可能||
|~|スロット数|8||M-COST|40||

エゥーゴを代表する第二世代量産機。コスト240ながらも、コスト以上の機体スピードを持つ。
低コストならではのCTの早さを活かして、ガンガン回す事ができる良機体。
武装面では低コストで貴重なビーム・ライフル、ビームコーティング盾など高水準で纏まっている。

*機体運用方法 [#o33d8329]

金設計図武装はクレイ・バズーカなので出来れば装備したい。
運用はクレイ・バズーカで奇襲後、ビーム・ライフルで追撃という至ってシンプルな運用でOK。
サブ武装は護身用にビームサーベルD出力強化型か。
シールドにはビームコーティングが付いているので非常に強い。ぜひ有効に活用しよう。


*オススメ装備(地上・宇宙)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#q7c05eb9]
|&attachref(./nemobr.png,nolink);|ビーム・ライフル|
|&attachref(./nemobs.png,nolink);|ビームサーベルD出力強化型|
|&attachref(./kurei.png,nolink);|''&color(Red){クレイ・バズーカF型};''|
|&attachref(./nemosirudo.png,nolink);|''&color(Blue){★ネモ専用シールド};''|


*オススメ装備(宙域)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#hb463ddb]
|&attachref(./nemobr.png,nolink);|ビーム・ライフル|
|&attachref(./nemobr.png,nolink);|連射式ビーム・ライフルF|
|&attachref(./kurei.png,nolink);|''&color(Red){クレイ・バズーカF型};''|
|&attachref(./nemosirudo.png,nolink);|''&color(Blue){★ネモ専用シールド};''|


*機体特性 [#i910539e]
|BGCOLOR(#ddd):COLOR(White):||c
|BGCOLOR(#555):&attachref(./tokusei.png,nolink);|~効果|オススメ度|h
|ロケットシューター|バズーカ・榴弾系武器で与えるダメージが上昇|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|
|コンバットカスタム|格闘のダメージが上昇し、格闘時のブースト消費量とヒット時に硬直時間を軽減|CENTER:×|
|クイックスイッチ|武器の切り替え時間を短縮し、武器の切り替え後一定時間威力が上昇|CENTER:○|



*劇中での活躍 [#ea2b4447]

&attachref(./nemo.jpg,nolink);


テレビ版『機動戦士Ζガンダム』では、ジムIIに代わるエゥーゴの主力MSとして登場。
ガンダムMk-IIやZガンダムなどのエース機と対比される一般の量産機である性質から、本機は交戦した敵に撃破されるケースが多い。
しかし、強化人間のロザミア・バダムが搭乗した際にはロザミアのパイロットとしての腕と相俟って、Ζガンダムを追いかける機動性を発揮した。
さらには、追従する百式が放つビーム・ライフルの射撃をかわしてハイザック1機を撃破するなど、例外的に活躍したエピソードもある。

#br

小説およびOVA『機動戦士ガンダムUC』では、旧式化により一線から退いた機体としてトリントン基地に配備されており、
さらに旧式のMSで構成されたネオ・ジオン軍残党の襲撃に翻弄されている。
OVA版では言及されていないものの『ZZ』当時より高頭身に再デザインされ、
ダカールにも配備されていた2機が登場するが、ジュアッグに2機とも撃破されている。
ダカールの機体は薄いブルーとダークブルーの2色、トリントン基地配備の機体は青とセールホワイトのデザートカラー。
90mmブルパップマシンガンを装備した機体や、170mmキャノン砲を装備した機体も登場した。

#br

RIGHT:Wikipediaより抜粋

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS