連邦orジオン の変更点
&attachref(./yas3.jpg,nolink);
ここではガンダムオンラインにおいての連邦とジオンの違いについて解説する。
両軍でプレイ可能だが、どちらかを集中してやれば、より早く良いデッキを組めるだろう。
*機動戦士ガンダムとは?そもそもどうして衝突が起こったのか? [#o95035b6]
宇宙世紀元年以降、人口爆発の解決策としてスペースコロニーへの移民が行われ、
一年戦争開戦前までの時点で総人口110億人のうち約半数がスペースコロニーに移住していた。
しかしこれらコロニーの自治権を巡り、地球連邦政府とコロニー住民(スペースノイド)との間で衝突が頻発。
ついには宇宙世紀0079年1月3日、地球から最も遠い宇宙都市サイド3は『ジオン公国』を名乗り、地球連邦政府からの独立を果たす為、宣戦布告をする。
この戦争の事を''&color(Blue){一年戦争};''(ジオン側では''&color(Maroon){ジオン独立戦争};'')と呼ぶ。
#br
ちなみに第1話『ガンダム大地に立つ!!』は宇宙世紀0079年9月18日であり、''&color(Red){機動戦士ガンダムとは一年戦争の後半4ヶ月を描いた作品になっている};''。
*地球連邦軍 [#a3b46768]
&attachref(./1804.jpg,nolink);
地球連邦軍では物語の主人公『ガンダム』や『ガンキャノン』など、高性能なモビルスーツに搭乗が可能。
癖が少なく、初心者にも扱いやすい機体が揃っている。
特徴としては、''&color(Red){チャージビーム・ライフルの使用可能機体がジオン軍より多く、ライン防衛戦に強い};''。
欠点は''&color(Blue){有効な武装が金設計図限定の場合が多く、プレイ時間または課金額が多くかかる傾向がある};''。
*ジオン [#u763794a]
&attachref(./img_18.jpg,nolink);
ジオンは『ザク』や『グフ』など、特徴の多い玄人向けの機体が多く揃う陣営。
癖が非常に強く『○○特化機体』などが多い為、初心者にはやや扱いづらいものの、ハマった時の強さは折り紙付きである。
軍の特徴として、''&color(Red){バズーカなど爆発系武器を使える機体が多く、奇襲や面制圧が強い};''。さらに''&color(Red){白兵戦特化機体も多く、拠点攻撃や超接近戦も得意};''。
反面、''&color(Blue){ジオンは特化機体ばかりなので、教科書通りのライン戦になると脆さが出てくる一面も};''。
*迷ってるんだけど、結局どっちがいいの? [#af6a5542]
一概には言えない。どちらにも良さがあるし、弱点もある。
「ガンダムに乗りたい」なら連邦軍、「糞ロリコンの下に付きたい」ならジオン、みたいに単純な理由で決めてもOK。
そんな簡単に決められない方は下の表を参考にして欲しい。
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|BGCOLOR(Navy):COLOR(White):CENTER:連邦|BGCOLOR(Maroon):CENTER:&color(White){ジオン};|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|CENTER:160|CENTER:160|c
|CENTER:射撃武装特徴|ビーム系|爆発系|
|CENTER:拠点凸能力|CENTER:○|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|
|CENTER:近接格闘戦|CENTER:△|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|
|CENTER:ライン戦|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|CENTER:×|
|CENTER:機体の扱い易さ|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|CENTER:△|
|CENTER:金図限定武装|CENTER:限定多|CENTER:''&color(Fuchsia){限定少};''|
|CENTER:人口|CENTER:少ない|CENTER:多い|
|