Top > 陸戦型ゲルググS型


|CENTER:BGCOLOR(Black):150|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|BGCOLOR(#555):COLOR(White):120|RIGHT:60|RIGHT:COLOR(Red):60|c
|&attachref(./a.png,nolink);|アーマー|2,280|2,621|ブーストチャージ|220|253|
|~|最高速度|995|1,144|積載量|1,720|2,235|
|~|ブースト容量|1,280|1,472|緊急帰投性能|318|523|
|~|機体タイプ|重撃||地形タイプ|地上||
|~|COST|320||TIME|320|400|
|~|シールド|580||手持|可能||
|~|スロット数|4|||||

ゲルググの陸戦型仕様。ジオンでは貴重なチャージビーム・ライフルを標準装備。
サブ武装も腕部グレネード・ランチャーをはじめ、
アーム・ガトリング、大型ビーム・ライフル等、高性能な武装で纏まっている。
火力が非常に高く、ゲルググキャノン同様ジオンで重要な重撃機である。

*機体運用方法 [#y2584fb1]

金設計図武装は必要ないので、武装的に考えれば銀設計図で十分。
しかし、機体改造回数を考えると金設計図で開発しておきたい所だ。その価値は十分にある。
基本的には中距離で空中にいる敵機に対しチャージビーム・ライフルFを当てるのが仕事。
敵が落ちた所を腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾F)、アーム・ガトリングで追撃しよう。
大型ビーム・ライフルB3型も強いが、持ち替え動作がある上に重量がややきつい。
腕部グレネード・ランチャーとアーム・ガトリングは持ち替え動作が発生しないので、
非常に素早い追撃が可能となる。
もちろん近距離の敵に対し、CBRF⇒腕部グレのコンボを叩き込むと相手は膝付きダウンをする。
盾はそれほど丈夫ではないので、外して積載量を確保するのも手。
機体特性はハズレ無しなので、基本的にどれでも構わない。


*オススメ装備(地上)&size(8){&color(Red){赤文字};は金設計図限定}; [#tf4bd35f]
|&attachref(./1.png,nolink);|チャージビーム・ライフルF|
|&attachref(./2.png,nolink);|腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾F)|
|&attachref(./2_0.png,nolink);|アーム・ガトリング|
|&attachref(./3.png,nolink);|''&color(Blue){★陸戦型ゲルググシールド};''|


*機体特性 [#a7d5d598]
|BGCOLOR(#ddd):COLOR(White):||c
|BGCOLOR(#555):&attachref(./tokusei.png,nolink);|~効果|オススメ度|h
|ビームシューター|ビーム・メガ粒子砲系武器で与えるダメージが上昇|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|
|ロケットシューター|バズーカ、榴弾系武器で与えるダメージが上昇|CENTER:○|
|射程補正システム|装備武器の射程が増加|CENTER:''&color(Fuchsia){◎};''|

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結解除 名前変更     最終更新のRSS